Archive for the ‘イベント’ Category

第10回HANWA総会・記念シンポジウム

月曜日, 7月 26th, 2010

100522soukaitirasi-2.gif

第10回HANWA総会・記念シンポジウム   

NPT再検討会議後の核廃絶への課題

日時:2010年5月22日(土)2時~5時
場所:広島平和記念資料館地下 メモリアルホール
   (資料代700円)

 NPT再検討会議(5月3日~5月28日)へのNGO派遣によるロビー活動、NGO会議などを通して、NPT再検討会議後の核廃絶の課題と展望をあらためて語って頂き、考えていく場とします。

第1部 2010年度総会(2時~3時)

第2部 記念講演とNPT参加報告(3時10分~5時)
  記念講演
  「NPT再検討会議後の核廃絶への課題」
  田中 熙巳 氏(日本被団協事務局長)
  NPTへの参加報告
  田中 利幸 HANWA運営委員 広島平和研究所教授
  岡村 信秀 HANWA運営委員 広島県生活協同組合連合会専務理事
  森滝 春子 HANWA共同代表 ICBUW広島オフィス事務局長
  特別挨拶
  「ルオーの「ミセレーレ」を広島市民に贈るにあたって」 ミセレーレ58点のスライド上映と解説
  佐藤 吉重 氏 (寄贈者)
  

主催:核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)

核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
Hiroshima Alliance for Nuclear Weapons Abolition (HANWA)
【共同代表】 岡本三夫 河合護郎 森瀧春子
【事務局】  〒730-0012 広島市中区本川町2-6-11
              電話 082-532-1311 FAX 082-232-8100 
              Eメール hanwa@e-hanwa.org  
ホームページ https://www.e-hanwa.org/
郵便振替 「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」01300-2-50889

核兵器廃絶のための10月ヒロシマ行動

火曜日, 9月 22nd, 2009

icnnd091018_1.png

国際市民シンポジウム  

核兵器のない世界へ-今こそ飛躍を!
〜ヒロシマから、2010年ニューヨークへ〜
 

●日時:10月18日(日) 14:00〜17:00

●場所:世界平和記念聖堂  

———————- 

ICNND日本NGO市民連絡会(ICNND Japan NGO Network)のホームページに10月17日の対話の発言・資料、18日のシンポジウムの動画などがアップされています。ご覧ください。

http://icnndngojapan.wordpress.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 <パネリスト> 

レベッカ・ジョンソン (英国アクロニム研究所所長)
ティルマン・ラフ   (ICNND NGOアドバイザー)
田中照巳       (連絡会共同代表、日本被団協事務局長)
川崎 哲       (ICNND NGOアドバイザー)     
 
  

<コーディネーター>
森瀧春子       (連絡会共同代表、HANNWA共同代表)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

キャンドル・メッセージ
「NUCLEAR FREE」(核なき世界を)

●日時:10月17日(土)17:30 ~

●場所:原爆ドーム前広場

ひとりひとりの「核なき世界へ」の思いを、1,000本のキャンドルで、「NUCLEAR FREE」 と描き出し世界へ届ける。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

主催:ICNND日本NGO・市民連絡会/広島実行委員会
共催:(財)広島市平和文化センター

広島実行委員会窓口:核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
Hiroshima Alliance for Nuclear Weapons Abolition (HANWA)
〒730-0802広島市中区本川町6-11 第7ウエノヤビル 広島県生活協同組合連合会内
TEL 082-532-1311(HANWA専用)FAX 082-232-8100
Eメール hanwa@e-hanwa.org
HP   https://www.e-hanwa.org/
 

※賛同金など詳細は広島実行委員会の項をごらんください。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 <関連行事のご紹介>

【ICNND国際委員とNGO側のラウンドテーブル(意見交換会)】 

●10月17日(土)13:00-14:30  広島市内

核兵器廃絶のための緊急集会(予定)】 (広島市と市民の共同行動)折鶴&人文字メッセージ(内容未確定)●日時:10月17日(土)14:00~ ●場所:旧広島市民球場

8・6ヒロシマ国際対話集会-反核の夕べ2009

土曜日, 7月 18th, 2009

090806-1.gif 

<8・6ヒロシマ国際対話集会-反核の夕べ2009>  

2010NPTで何を獲得するか

~核兵器廃絶をめざして NGOの役割~

日時 8月6日(木) 16001830(午後4時~6時半)

場所 広島市民交流プラザ  6F マルチメディア・スタジオ (袋町小学校北)

資料代 700円

核をめぐる情勢は、日本の核の傘依存政策の維持や拡大核抑止要求、米のミサイル防衛網をめぐるロシアとの対立、米国内の核軍縮への壁、原子力協力協定による核拡散の危機拡大など、厳しい状況がある。しかし、かってないほど、核兵器廃絶の方向にむけた国際的奔流が動き出している。平和市長会議などの国際的NGOの動き、国内での反核NGOネットワーク「ICNND日本NGO連絡会」の結成・活動の動きも活発化しており、2010年NPT再検討会議で何をどう獲得するか、NGOの役割が重要になる中で、核兵器禁止条約の実現を掲げて、世論をどう高めてゆくかを展望する。

パネリスト

ブルース・ギャノン Bruce Gagnon      宇宙への兵器と原子力配備に反対するグローバルネットワーク・コーディネーター

     スピーチ・タイトル宇宙技術は核兵器廃絶への希望を阻む

川崎哲   ピース・ボート共同代表 ICNND・日本NGOアドバイザー 

スティーヴ・リーパー  (財)広島平和文化センター理事長  

コメンテーター

ジョセフ・ガーソン 米フレンド奉仕団ニューイングランド代表 

コーディネーター 森瀧春子 HANWA共同代表   

主催:核兵器廃絶をめざすヒロシマの会

後援:(財)広島平和文化センター    

第9回HANWA総会・記念シンポジウム

金曜日, 5月 8th, 2009

090510.gif

第9回HANWA総会・記念シンポジウム

核兵器禁止条約実現

日時:2009年5月10日(日)2時~5時
場所:広島平和記念資料館地下 第一会議室
   (資料代700円)

核兵器廃絶を現実のものにしたい。その重要な鍵である核兵器禁止条約を国内外情勢のなかでどう成立させるか。
核廃絶運動の最前線で活躍する4氏を迎えて具体的な指針を探る。

第1部 2009年度総会(2時~3時)
第2部 記念シンポジウム
 パネリスト 
  田巻 一彦  ピース・デポ副代表 ICNND日本NGO連絡会・事務局長
   「核兵器のない世界へ-日本の課題」
  前田 耕一郎 広島平和記念資料館長
   「核兵器廃絶のためのヒロシマの役割―被爆の実相をどう伝えるか」
  高橋 昭博  被爆者 元広島平和記念資料館長
    「憎しみは憎しみで消すことは出来ない-チベッツ機長との対話から」
   田中 利幸  HANWA運営委員 ICNND日本NGO連絡会運営委員 広島平和研究所教授
    「ICNNDとオバマ大統領の核政策に何が期待できるか 
                       -草の根運動が果たすべき役割-」
 コーディネーター
  森瀧 春子  HANWA共同代表、ICNND日本NGO連絡会共同代表

 主催:核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)
後援:(財)広島平和文化センター

8・6ヒロシマ国際対話集会 反核の夕べ2008

月曜日, 7月 28th, 2008

080806-31.pdf 080806-3.gif

 8・6ヒロシマ国際対話集会 反核の夕べ2008

核兵器廃絶への道  今こそNGOの出番だ!
    ~地雷・クラスター 次はDU そして 核兵器廃絶~

8月6日(水)午後4時~6時半
広島市まちづくり市民交流プラザ
   (袋町小学校北)5F研修室
資料代:700円

シンポジウム
パネラー
レベッカ・ジョンソン (英アクロニム軍縮研究所長)
ジョセフ・ガーソン   (米フレンド奉仕団ニューイングランド代表)  
スティーヴン・リーパー ( 財)広島平和文化センター理事長)
イ・シウ(李時雨) (韓国フォトジャーナリスト)
コメンテーター 湯浅一郎  (ピースデポ代表) 
コーディネーター 岡本三夫(HANWA共同代表)

主催:核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
後援:広島市

核兵器廃絶フォーラム~ヒロシマは核保有国の責任を問う~

日曜日, 7月 27th, 2008

080902-12.gif080902.pdf

9.2 G8下院議長サミットに対して
核兵器廃絶フォーラム
~ヒロシマは核保有国の責任を問う~

日時 : 9月2日(火) 18:00~20:00
会場 : 中区民文化センター(アステールプラザ)多目的スタジオ
     広島市中区加古町4-17  ℡082-244-8000 
参加費 : 500円
<主催> 核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
■講演  「世界の現状について」 ダグラス・ラミス

<ダグラス・ラミス氏 プロフィール>
サンフランシスコ生まれ。元海兵隊員。政治学者。専攻政治思想。元津田塾大学教授。
現在は沖縄を拠点とし、執筆や講演などを中心に活躍。沖縄国際大学非常勤講師
<著書>
『憲法と戦争』 『イデオロギーとしての英会話』 
『なぜアメリカはこんなに戦争をするのか』(以上晶文社)
『経済成長が無ければ私たちは豊かになれないのだろうか』
『日本は、本当に平和憲法を捨てるのですか?』
『憲法は政府に対する命令である』(以上平凡社)
『グランドゼロからの出発』(光文社、鶴見俊輔との共著)
『ラディカル・デモクラシー 可能性の政治学』(岩波書店)

■スピーチ:
●「G8サミットを問う」   渡田正弘(グローバリゼーションを問う広島ネットワーク)
●「核大国批判」   田中利幸(広島市立大学広島平和研究所教授) 
●「被爆者から」   高橋昭博(原爆資料館元館長)
●「ヒロシマからのメッセージ」   森瀧春子(当会共同代表) 
<司会> 久野成章(当会事務局)

 7月のG8洞爺湖サミットでは何も決めることができずに、現代世界が抱えるその危機の深刻さをあらためて明らかにしました。すなわち、地球温暖化などの環境破壊、原油高騰、金融危機、食糧・農業危機、戦争と貧困などの問題に関して、それらの危機を作り出しているG8諸国首脳に全く問題解決能力がないことが示されました。
 一方、課題の現場を知るNGO市民諸団体が提起している問題解決策に注目が集まっています(トービン税など)。9月2日広島でG8下院議長サミットが開催されます。G8関連会議の中でも、2002年から持たれているに過ぎない儀礼的なものです。 
 今回のテーマの一つは、「平和と軍縮に向けた議会の役割」です。唯一の原爆投下国アメリカ、それにロシア、フランス、イギリスを加えた4大核保有国(核弾頭98%のシェアー)と第二次世界戦争敗北同盟国の日本・ドイツ・イタリアの下院議長等が、ポツダム宣言受諾日本降伏文書調印日である9月2日に、被爆地ヒロシマで会合を持つのです。アメリカの下院議長とは、核ボタンを押すことのできる大統領権限継承順位第2位の重要ポジションです。このような重要人物が広島を訪問するのは初めてのことです。 
 私たちは、ナンシー・ペローシ米下院議長に対して、広島・長崎への原爆投下についての明確な謝罪を求めます。被爆者と広島・長崎市民に謝罪することを求めます。そして、核保有国のアメリカ、ロシア、フランス、イギリスの議会議長に対して、核兵器廃絶に向けた自国の一方的核軍縮のさらなる実行、その決意を求めます。NPT第六条に規定されている核兵器国による核軍縮努力は、今日、従来以上にその重要性を増しています。2010年のNPT再検討会議が被爆地ヒロシマ・ナガサキの悲願である核兵器廃絶に向けた大きなステップになるよう私たちはあらゆる機会を活かしていかねばなりません。このような観点から、9月2日集会を開催します。ご参集ください。

核兵器廃絶をめざすヒロシマの会 総会・記念シンポジウム

日曜日, 4月 27th, 2008

080511soukaitirasi.gif

下記のとおり、核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)の総会を開催致しますのでお知らせいたします。

 ———————-

第8回HANWA総会・記念シンポジウム

「核廃絶をめぐる内外の情勢と今後の展望」
 
日時:2008年5月11日(日)2時~5時
場所:広島平和記念資料館地下 第一会議室

資料代:500円

   ヒロシマ・人類の悲願である核兵器廃絶を
    いかに実現するか。核廃絶運動の最前線で
    活躍する3氏を迎えて具体的な指針を探る。
 ——————————
第1部 2008年度総会
第2部 記念シンポジウム
 ◆パネリスト
  豊島 耕一さん 佐賀大学教授、ファスレーン日本代表
     ”ファスレーン365、トライデント・プラウシェアズ、
     それを通じて見たイギリスの状況について”
  スティーヴ・リーパーさん (財)広島平和文化センター理事長       
          “平和市長会議のめざす核兵器廃絶への取り組み”
  湯浅 一郎さん ピースデポ代表
     ”核をめぐる最新情勢と運動のこれから”
 ◆コーディネーター
    岡本三夫さん  HANWA共同代表
—————–
主催:核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)
後援:(財)広島平和文化センター
 ———————-
核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
Hiroshima Alliance for Nuclear Weapons Abolition (HANWA)
【共同代表】 岡本三夫 河合護郎 森瀧春子
【事務局】  〒730-0012 広島市中区本川町2-6-11
              電話 082-532-1311 FAX 082-232-8100 
              Eメール hanwa@e-hanwa.org
ホームページ https://www.e-hanwa.org/
郵便振替 「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」01300-2-50889 

8・6ヒロシマ国際対話集会 反核の夕べ2007

金曜日, 7月 27th, 2007

070806-1.gif

8・6ヒロシマ国際対話集会 反核の夕べ2007
非核未来へのロードマップ

8月6日(月)  午後 4時~6時半
広島市まちづくり市民交流プラザ 5F研修室
資料代:700円

シンポジウム
コーデイネーター 田中利幸(HANWA)
 パネラー
  ジャルガルサイハン・エンフサイハンさん(モンゴル元国連大使、ブルーバナー所長)
  チャウドゥリー・イナヤツラー博士(パキスタン・インド平和と民主主義を求める人民連合)
上山耕平さん(広島市立大学院生・ファスレーン現地行動参加者)
  ステイーブ・リーパーさん (平和文化センター理事長)   他
 アピール  インド・パキスタン青少年と平和交流を進める会招聘使節団

主催:核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
後援:広島市平和文化センター

久間防衛大臣の「原爆投下しかたない」発言に、広島・長崎をはじめ多くの人びとが怒りの声をあげ、防衛大臣は辞任に追い込まれた。原爆被爆国である日本が反核の姿勢を変えることは許されない。数十万人の被爆者はいまも被爆の後遺症で苦しんでいる。しかし、米政府のロバート・ジョセフ核不拡散問題担当特使(前国務次官)は「原爆の使用が終戦をもたらし、連合国側の数十万単位の人命だけでなく、文字通り何百万人もの日本人の命を救った」と発言。核兵器は凶悪な犯罪兵器だという認識を世界市民が共有しない限り今後も核拡散の流れを防止することはできないだろう。戦後62年、被爆体験の継承も含め、非核未来を着実に作っていくロードマップを、今、ヒロシマから描いていこう。

核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
Hiroshima Alliance for Nuclear Weapons Abolition (HANWA) 
【共同代表】 岡本三夫 河合護郎 森瀧春子
【事務局】〒730-0012 広島市中区上八丁堀8-23 林業ビル4階 広島県生協連合会気付 TEL 082-502-3651 FAX 082-502-3860  
【郵便振替】「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」01300-2-50889 
【年会費】2000円 
http://e-hanwa.org/      
hanwa@e-hanwa.org

————————————
司会者とパネリストのプロフィール
————————————

司会者とパネリストのプロフィール             (ABC順)

ジャルガルサイハン・エンフサイハン
Dr. ENKHSAIKHAN, Jargalsaikhan
Director of Blue Banner, Former Ambassador of Mongolia to the United Nations
 モンゴルの代表的な核軍縮NGO「ブルー・バナー」代表。モンゴル戦略研究所主任研究員。モンゴル外務省政策企画局長代理、条約法務局長代理、在モスクワ公使参事官、国連大使などを歴任。安全保障、軍縮問題、国際法および「国際関係における小国の役割」に関する論文多数。

チャウドゥリー・イナヤツラー 
Dr. INAYATULLAH, Chaudhry
President, Council of Social Sciences, Islamabad. Managing Trustee of Trust for Global Peace.  
イスラマバード社会科学協議会会長、グローバル平和トラスト評議会議長。国連本部、国連ジュネーブ社会啓発研究所、イスラマバード大研究員を歴任、平和と民主主義を求めるパキスタン・インド人民フォーラム、パキスタン人権委員会の設立、活動に従事。専門は農村開発、核不拡散、社会科学研究。

ステイーブ・リーパー
Mr. LEEPER, Steve
Chair, Board of Directors at the Hiroshima Peace Culture Foundation.
財団法人広島平和文化センター理事長。米国イリノイ州生まれ。臨床心理学修士。幼少時代から日米を生活の拠点とし、翻訳家、平和運動家を経て2002年平和市長会議米国代表、2003年財団法人広島平和文化センター専門委員。『ヒロシマ維新』などの著書や翻訳書がある。

田中利幸
Dr. TANAKA, Yuki
Research Professor at Hiroshima Peace Institute of Hiroshima City University (war history).
広島市立大学広島平和研究所教授。約20年豪州の大学で教鞭を取る。第二次世界大戦中の戦略爆撃、従軍慰安婦など戦争犯罪に関する英文・日文研究書を豪日で出版。07年6月に結審した「原爆投下を裁く国際民衆法廷」共同代表。HANWA運営委員。

上山耕平
Mr. UEYAMA, Kohei
Graduate student, Hiroshima City University (Peace Studies). Participant at the recent Faslane Peace Camp in the UK.
広島市立大学院生(平和学)。07年7月、HANWAの要請で英反核ファスレーン現地行動参加。広島修道大学国際政治学科卒(平和学)。平和使節としてワールド・フレンドシップ・センターより韓国と米国に派遣された。

HANWA第7回総会とシンポジウム

土曜日, 4月 28th, 2007

HANWA第7回総会とシンポジウム

日時 2007年4月28日(土) 2時半~5時
   ※2時0~2時半まで総会を行います。
場所 広島市平和記念資料館地下 会議室1
資料代 500円 
—————–

学校現場における被爆体験の継承と平和教育

被爆から61年を経て、被爆者の皆さんがご高齢になり、被爆・戦争体験をどう継承するのかが、切実な課題になっています。その意味で、小中高校や大学などそれぞれの教育現場での被爆体験の継承や平和教育のあり方は極めて重要な課題です。
 そこでまず、学校現場における被爆体験の継承や平和教育をめぐる現状の実態を正確に捉えることを目的として、シンポジウムを行います。現場の教職員、被爆者、教育関係者などからの報告や発題を受け、考え合いたいと思います。是非ともご参加ください。

パネリスト   (小学校教職員)(中学校教職員)(高等学校教職員)
コメンテーター  豊永恵三郎(被爆者、韓国の原爆被害者を救援する市民の会)
篠原収  (広島女学院大学教授)
コーデイネーター 舟橋喜惠(HANWA運営委員、広島大学名誉教授)

主催:核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
後援:(財)広島平和文化センター

8・6ヒロシマ国際対話集会 反核の夕べ2006

土曜日, 7月 22nd, 2006

とき:8月6日(日) 午後 4:00~6:30
ところ:メモリアル・ホール(広島平和記念資料館地下)
資料代:700円

「ヒロシマからイラクまで」
改めて核兵器・劣化ウラン兵器の禁止を!

第1部 ”ヒバク再考” 見逃すな内部ヒバク

コーデイネーター:HANWA共同代表・岡本三夫

キース・ベイバーストック博士 フィンランド・クオピオ大教授
元WHO放射専門官。担当した劣化ウラン問題レポートで人体への警鐘を鳴らしていたことから圧力により発表できずWHOを去った。

スアード・アル・アザウィ博士 イラク:マムーン大副学長
2003年「核のない未来賞」受賞。湾岸戦争以来、イラク各地で劣化ウラン環境汚染調査に取り組む。

レイ・ブリストウさん 英・湾岸戦争帰還兵で劣化ウラン被害者
英軍への内部告発で劣化ウラン被害を訴えている。

沢田昭二名古屋大名誉教授
広島・長崎の原爆被爆の内部被爆問題を追及、内部被爆がもたらす深刻な放射能被害の視点から原爆認定訴訟においても鋭く指摘。

第2部 核兵器廃絶への提言・アピール

コーディネーター:HANWA運営委員・湯浅一郎

ステイーブ・リーパーさん
平和市長会議事務局アメリカ代表で平和市長会議スタッフとして活動、グローバル・ピースメーカーズ・アソシエーション・アトランタ代表。

リア・ベルジョーさん(ヨーロッパから)
ベルギー・「マザーフォー・アース」および「ストップ劣化ウラン兵器・ベルギー連合」代表、ベルギー国会に「ウラン兵器禁止法案」提出を準備している議員などとも連携して、最も精力的にキャンペーンに取り組んできている一人。二年前には、広島から被爆者をベルギーに迎え全国反核キャンペーーを組織した。

渡辺力人さん(予定)
原爆訴訟を支援する会事務局長として原爆被爆認定訴訟に取り組む。被爆者相談所長

———————
核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
Hiroshima Alliance for Nuclear Weapons Abolition (HANWA)
【共同代表】
岡本三夫 河合護郎 森瀧春子
【事務局】
〒730-0012
広島市中区上八丁堀8-23林業ビル4階
電話082-502-3651 FAX082-502-3860
Eメール hanwa@e-hanwa.org
(メールアドレスを変更しています)
ホームページ https://www.e-hanwa.org/
郵便振替 「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」
01300-2-50889
年会費 2000円
———————————–
INVITATION FOR THE HIROSHIMA-DAY ANTI-NUKE SUNSET COLLOQUIUM
FROM HIROSHIMA TO IRAQ
Revitalizing the Campaign To Ban Nuclear & DU Weapons
―August 6, 2006, 4.00-6.30 pm at Memorial Hall at the Hiroshima Peace Park―

PART I  RE-VISITING IRRADIATION―NEVER OVERLOOK INTERNAL IRRADIATION!

Coordinator: Prof. Dr. Mitsuo Okamoto, Co-Director of HANWA

Dr. Keith Baverstock (Finland): Professor of Environmental Sciences, University of Kuopio; Former Senior Research Advisor, WHO’s Radiation Section.

Dr. Souad Al-Azzawi: Vice-President of Mamoun University of Scientific Affairs; Former Professor of Environmental Engineering at Baghdad Univ., the recipient of the 2003 Nuclear-Free Future Award for her work on environmental contamination after the Gulf War.

Mr. Ray Bristow (UK): a Gulf-War veteran and DU victim. In 2004, he scrutinized the British Army’s DU Information Card, issued only to its own soldiers deployed in southern Iraq.

Dr. Shoji Sawada (Japan): A Hiroshima A-Bomb survivor and Professor Emeritus (Nuclear Physics), Nagoya University, an expert on low level radiation hazards. He investigated internal irradiation problems of the victims in Nagasaki and identified serious radiation diseases.

PART II PROPOSALS FOR ABOLISHING NUCLEAR WEAPONS. AN APPEAL.

Coordinator: Dr. Ichiro Yuasa: Secretary General of HANWA

Mr. Steve Leeper (USA): Global Peacemakers Association, Atlanta.

Ms. Ria Verjauw (Belgium): A Representative of The “For Mother Earth” Belgium and The Belgian Coalition To Stop Uranium Weapons. Jointly with Belgian Parliamentarians, she is one of those who are most energetically campaigning to ban DU weapons.

Mr. Rikito Watanabe (Japan): Director of Hibakusha Counselling Agency. As Chief Secretary of The Atomic Bomb Trial, he has been a leading figure in the trial.

HIROSHIMA ALLIANCE FOR NUCLEAR WEAPONS ABOLITION (HANWA)

DIRECTORS: Dr. Mitsuo Okamoto, Mr. Goro Kawayi, Ms. Haruko Moritaki
OFFICE: Ringyo Bldg. 4F, 8-23 Hacchobori, Naka-ku, Hiroshima 730-0012
Tel.: +81 82 502 3651 Fax: +81 82 502 3860
DONATIONS: The Japanese Post Office “Furikae” No. 01300-2-50889